人名



毎週木曜NHKで19:30-20:15に放送されている「人名探求バラエティー 日本人のおなまえっ!」という番組を今日たまたま見ました。


今日は「村」がつく名字の由来に探求していたのですが、それがとても面白かったです。

村がつく名字はたくさんあるのですが、植物の名前がついた「村」さんの由来が特に印象的でした。


例えば「竹村」さんという名字は単に竹が生えていた村というだけではなく、竹がその村の特産品で、自慢の特産品が村の名前となっていったそうです。


ちなみに、1番最初に「村」がついた名字は「中村」さんだそうで、「村」がつく名字で最も多いです。


このように、自分の名前の由来を知ることでオリジナリティのある自分だけの名刺が作れるのではないかと思いました。

名刺だけでなく、ロゴを作るのにも由来を知ることでより想像を含ませることができると思いました。



小学校の時に自分の名前の由来を調べる宿題があり、両親に聞いたのですが忘れてしまいました。

ありふれている名前でもないのでちゃんともう一度聞いておこうと思います。




0コメント

  • 1000 / 1000